Personal Shopping


ブランドやお値段に関係なく、自分に似合う服を選んで着て、それできれいだったら、よくない?
そんなポリシーで活動しています。

パーソナルショッピングで1年ぶりにお会いした生徒様。
お待ち合わせ前に、これからご一緒にショッピングするエリアを
お一人でぐるっと見て来られたそう。
「あんまり私が着るような服はなかったので、ここはもう飛ばしてもらっていいですか?」

えーー、私もお待ち合わせ前に店内を見ていましたけど
おすすめしたいもの、いっぱいあったんだけどな・・・・・いちおう見ませんか。ということに。
写真はすこししか撮れませんでしたが、たくさんあったんですよ。お似合いになるもの。
で、この界隈に2時間半くらいいました。
生徒様も、時間を忘れてお買い物されていたよう。♪

↓似たようなシャツも、丈や袖や襟のわずかなちがいによって、肩が大きく見えたりバランスがわるかったり。
(人によってちがいます。そのセレクトをするのが私の役目)









2 件のコメント:

  1. ごぶさたしております。 ブログリニューアルということでおじゃましましたら。
    なんと 同行ショッピングの時の記事が・・・。

    恥ずかしいですが 心浮き立つ瞬間がよみがえりました。
    どんな小さなものでも 全体を鏡に映して確認!!!!。
    全体のバランスが大切だということは いつも心に留めています。
    あと 自分の年齢から少しはずれてる・・・と思われた服も ラインや
    カラーなどのチョイスを間違わなければ大丈夫・・ですよね。
    また 涼しくなりましたら 秋冬もののご指導お願い致します。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。嬉しいーー
    お似合いになるものをたくさんご紹介できてよかったです。
    そう、ブランドのターゲット年齢層は、そんなに気にされなくていいように思いますよ。
    たとえばH&Mは若いな、ギャルっぽいなと私は思いますし、
    逆にセリザワは若い人向きではないように一見思いますが、
    カラーやラインやディテールの選び方で、そういうところでも自分向きのものがあるかも
    というのは幅が広がって楽しめますよね。
    年齢層より、ブランドの雰囲気やその服が好みかどうかでショップを選べばいいと思います。

    8月末のイベント、よかったらぜひお越しください。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします!^^

    返信削除